以下の条件、組み合わせでの製造が可能です。コスト的には様々ですが選択の幅としては以下のようになります。
-
小回りが利く!コンパクトな工場
1日の製造能力40,000個、月間1,000,000個と規模はそれほど大きくありませんが、コロッケ素材の移動距離をできるだけ短く、人員の作業効率を最大限追求したコンパクトな製造ラインになっております。そうすることで小回り性を高め、通常は難しい小ロットでの特注対応や迅速な変更対応を可能にしております。
突発的な事態(天変地異)などを除き、納期遅れなどでご迷惑をおかけしたことはございません。
-
衛生管理の徹底
代表者自ら現場に入り、2名の品質管理担当者と共に工場の衛生環境の維持改善にあたっております。
また、2ヶ月に1回の一斉清掃、専門業者による泡洗浄を実地する他、イカリ消毒様と契約し、総合的な衛生管理の向上に取り組んでおります。HACCPやISO22000に準拠した管理手法を順次導入し、新工場への移転も計画しております。 -
味付け
-
ある程度のイメージを教えて頂ければ、それに合うような味付け、具材で試作させていただきます。
お客様のイメージに合うまで、試作品での確認を繰り返しさせていただきます。 -
お客様において、決まった配合がある場合は、レシピ厳重管理のもとサンプル品にて品質の確認をさせていただきます。
こちらにつきましても、ご納得いただけるまで何度でも試作をさせていただきます。
-
ある程度のイメージを教えて頂ければ、それに合うような味付け、具材で試作させていただきます。
-
パン粉
赤パン粉 もっとも一般的なパン粉です。きれいなきつね色に揚がります。 赤パン粉(荒目) 見た目のボリューム感と、食感を強調したい場合はこちらがお勧めです。 白パン粉 上品なやや薄めのきつね色に揚がります。 無添加パン粉 添加物を使わずに特注で焼いたパン粉です。こだわりのあるユーザー様へ。 微粉パン粉 お客様の方で、2次加工される場合用に、打ち粉のみしてお届けします。 -
小麦粉(バッターミックス)
ノーマルタイプ 一般的なものです。安価タイプです。 無添加タイプ 添加物を使っていないタイプです。
これにより材料、パン粉と合わせて無添加商品が可能です。 -
PH調整
弁当ベンダー様等におかれまして、常温菌対策が必要な場合は、PH調整ができます。
-
成型可能な形
以下の種類の型があります。(但し具材による制限があります。詳しくはご相談ください)
事例紹介 ~オリジナルコロッケ開発メモ~
京都府八幡市商工会様の事例
「竹の子&竹炭を使った黒いコロッケ”クロッケ”」
- 10/4
- ネット検索からお電話をいただく
- 10/12
-
<打合せ>
- 名産の竹の子を使いたい。
- 半年後には地元のイベントや学校給食で提供したい。
- 10/16
-
<試作①>
- 竹の子の食感がもう少し欲しい。
- 色をもう少し黒くしてほしい。
- 10/24
-
<試作②>
- 竹の子のダイスカットの問題で、当方でカット外注先を探すことに。やや難航。
- 11/13
-
<試作③>
- 細部の仕様をつめる。
- 11/24
-
<試作④>
- 内容OK。商品の完成。
- 11/28
-
<契約>
- 約2か月間で製造委託契約を確定。
- 3/25
-
<納品>
- ご希望の日時(半年後)に納品完了。
- 4/1
- 地元の催事で販売開始、好評!!
- 1年経過
-
- 地元の飲食店へ卸し先開拓成功。
- 学校給食への納品も次々と決まる。
川西市&大阪青山大学様の事例
「いちじくコロッケ”フィグロッケ”」
- 8/11
- 既存のお客様のご紹介で、ご来社頂き産官学連携事業の話を伺う
- 9/3
-
<打合せ>
- 名産のイチジクを原料にしたソースがあるが価格が高く、売りづらい。低単価で出数が多いコロッケで、名物にしたい。
- 9/11
-
<試作①>
- じゃがいもベースのものと、クリームベースのものを試作。もう少しジャムの量を増やしたい。
- 9/18
-
<試作②>
- もう少しクリーミーにしたい。
- 9/27
-
<試作③>
- 内容OK。商品の完成。
- 9/27
-
<契約>
- 細部の仕様、取引条件をつめる。
- 10/12
-
<納品>
- 最初の打合せから1ヶ月半で納品完了。
- 10月中旬
- 地元の催事で販売開始。その後販路の開拓は難航。
- 3ヶ月経過
- 朝日新聞に掲載される→ 地元スーパー様での取扱いが増える
岐阜の料理屋” I ” 様の事例
「甘海老コロッケ」
- 7/15
- 小ロットで取引できるコロッケメーカーをインターネットで探されている時に、当社を見つけて電話を頂く
- 7/20
-
<打合せ①>
- 遠路ご来社頂いた5分後に、手作り要素が多すぎて、当社では製造できない案件であることが判明! 両者一瞬凍りつくが、なんとか工場で製造できるレシピに作り替える方向で検討に入る。
- 8/5
-
<試作①>
- 既存のレシピを頂き、自家製の甘海老粉末を最大限活かす形で大幅に変更し、再提案。
- 8/12
-
<試作②>
- パン粉の粗さをもっと粗くしてほしい。
- 8/22
-
<試作③>
- 内容OK。商品の完成。
- 8/29
-
<契約>
- 細部の仕様、取引条件をつめる。
- 9/16
-
<納品>
- 最初の打合せから2ヶ月で納品完了。
- 1年経過
- 安定した販売を続けておられます。
老舗フレンチ店様の事例
「シェフ特製クリームコロッケ」
- 3/26
- ビジネスマッチングサイト”インフォマート”にて当社を見つけられ、問合せを頂く
- 3/29
-
<打合せ①>
- 店で出しているコロッケを百貨店の催事で量販したいが手作りでは製造量に限界がある。
- 4/5
-
<打合せ②>
- レシピを頂き、当社の工場で製造可能なレシピ・製造方法に落とし込む。使えない食材の代替品を打合せ、仕入れ先などを探す。
- 4/18
-
<試作①>
- マカロニの食感をもう少し出したい。
- 味をもう少し濃いめにしたい。
- 4/27
-
<試作②>
- 内容OK。商品の完成。
- 5/6
-
<契約>
- 細部の仕様、取引条件をつめる。
- 5/28
-
<納品>
- 最初の打合せから2ヶ月で納品完了。
- 9月初旬
- 百貨店の催事で拡販成功。
- 3年経過
- 安定した販売を続けておられます。
ご注文~納品までの流れ
お問い合わせから最短2週間、平均1ヶ月~2ヶ月以内で納品しております!

-
ご検討中の商品について、お電話、FAX、電子メールでご連絡ください。
具体的に決まってきているという方は、
同封の「見積もり依頼書」をFAX して頂ければスムーズです。 -
当社より電話、メール(必要があればご訪問)にてヒアリングを行います。
確認内容は、使いたい具材、大まかな味、
ボリューム、1個当りのご予算になります。
ご指定の配合がありましたら、それに基づいてお話させて頂きます。
打ち合わせは、いつもとても和やかな雰囲気です -
当社でサンプルを製造しますので、試食して頂きます。
ご試食後、必要に応じて商品のより細かな仕様「味、形状、グラム数、
具材、食感、パン粉、ご予算等(詳細は次頁)」
の確認をさせていただきます。 -
お客様が満足いくまで「サンプル製造→ご試食→仕様確認」
のサイクルを繰り返し行います。
何度でも、試作いたします。 -
ご満足頂ける商品ができましたら、最終的な仕様(製品内
容、製造ロット、納期、納品場所、価格、取引条件)の確
認後、ご契約となります。 - ご希望の納期に合わせて、商品を製造、出荷致します。
-
販売開始後、改めてヒアリングさせて頂きます。
お客様満足度、売れ行き、反響、改善点などをお聞きし、
次回のより良い製品作りのお役に立てるように致します。
2回目以降の製造で配合などの小変更が可能!
※内容によりお受けできないものもございますので、その節はご了承ください。